
意外に思われるかもしれませんが、イタリアは中国と並ぶメガネの産地です。
ブランドメガネはイタリアの上位5社によって独占的に販売されており、高級メガネの市場を支配しています。

イタリアのメガネ輸出額は4,000億円以上、日本の輸出額は200億円以下。20倍の規模です。
有名なブランドはイタリア眼鏡メーカーに独占されている状態です。
今回は、ちょっとマニアックな話になりますが、イタリアの眼鏡メーカーをご紹介します。
高級メガネ市場を独占するイタリアの眼鏡メーカー

イタリアの眼鏡メーカーには2つのタイプがあります。
- ライセンス契約でブランドメガネを製造する眼鏡メーカー
- ブランドの子会社である眼鏡メーカー
主要な5社をご紹介します。
- ルックスオティカ
- サフィロ
- マルコリン
- デリーゴ
- ティリオス
「ルックスオティカ」、「サフィロ」、「マルコリン」、「デリーゴ」がブランドと契約してメガネを製造するメーカー。
一方、「ティリオス」は「LVMH」の子会社の眼鏡メーカー。
それぞれのブランドの保有ブランドを紹介していきますね。
イタリアの眼鏡メーカー「ルックスオティカ」
30以上のブランドを販売している世界一の眼鏡メーカー。欧米の一流ブランドとライセンス契約しており、取り扱いブランドが豊富です。
レイバン、オークリーなどのメガネのみのブランドは買収して保有しています。
ライセンスブランドは次のような超有名ブランドばかり。
- BURBERRY
- BVLGARI
- CHANEL
- COACH
- DOLCE&GABBANA
- ARMANI
- MICHAEL KORS
- MIU MIU
- POLO
- Ferrari
- TIFFANY&CO
- VERSACE

日本では、CHANELのメガネが人気ですよ。
買収して保有しているブランドもたくさんあります。
- レイバン
- オークリー
- オリバーピープルズ
- アランミクリ
- ペルソール
中でもレイバンの人気が断トツです。
製造するだけでなく、6,500店舗以上のメガネショップを運営しています。
これほど大きな企業であれば、何でも思うようになる気がしますよね。
たとえば買収したいブランドがあったとします。そのブランドの仕入れをストップして干上がらせてしまうことも可能。そして、ブランドが立ち行かなくなったときに、そっと手を差し伸べて買収という手法が使えそうです。
もしくは、競合店舗にはレイバンを卸さないという戦法を取れば、競合店舗の売上と集客に大打撃を与えられます。

ライバルを力でねじ伏せられる力を持っています。
イタリアの眼鏡メーカー「サフィロ」
Gucciを長年ライセンス製造していましたが、2017年にブランドオーナーであるケリングにブランドを返しました。
主力ブランドを失ってダメージはありますが、取り扱いブランドはトップブランドがズラリ。
- kate spade
- BANANA REPUBLIC
- BOSS
- FOSSIL
- DAVID BECKHAM
- JIMMY CHOO
- LEVI’S
- MARC JACOBS
- pierre cardin
- TOMMY HILFIGER
- ISABEL MARANT

1934年に創業した歴史ある眼鏡メーカーですが、ブランドを所有する会社が自分たちでメガネを作る流れなので、辛いですね。
日本ではサフィロのメガネはあまり見なくなりました。
イタリアの眼鏡メーカー「マルコリン」
マルコリンは、トムフォードの眼鏡で一気に有名になりました。
以前は、アート系の奇抜なデザインが多かったですが、今はシックなデザインに変貌を遂げました。
トムフォード以外にもたくさんのブランドとライセンス契約をしています。
- アディダス
- BALLY
- BMW
- GUESS
- MAX MARA
- MAX&CO
- MONCLER LUNETTES
- TIMBERLAND
- BARTON PERREIRA
眼鏡業界では、トムフォードはレイバンの次に人気のあるブランドです。
イタリアの眼鏡メーカー「デリーゴ」
デリーゴは自社オリジナルブランド「POLICE」で有名な眼鏡メーカーです。
これまでにネイマールやベッカムを広告に起用したこともありますよ。
他にもたくさんのライセンスブランドを取り扱っています。
- FURLA
- LANVIN
- RODENSTOCK
- TUMI
もともと日本の眼鏡メーカーがライセンス契約していたブランドだから、日本で人気のブランドばかりですね。

日本の眼鏡メーカーがブランドを育てた後に、デリーゴにブランドが移行しました・・
「LVMH」の子会社の眼鏡メーカー「ティリオス」
ファッション業界最大手の企業「LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)」が眼鏡を自社生産するために2017年に設立した眼鏡メーカーが「ティリオス」。
さきほど紹介したマルコリンとの合同会社です。
取り扱いブランドは、世界中の誰もが知っているようなブランドばかり。
- LOUIS VUITTON
- Dior
- GIVENCHY
- FENDI
- LOEWE
- CELINE

眼鏡の分野では、ライバル会社であるフランスの「ケリング」に差をつけられています。
フランスの眼鏡メーカー「ケリングアイウェア」
ここからは、イタリア以外の主要な海外眼鏡メーカーをご紹介します。
まずは、ケリング。「LVMH」と同じくブランドをたくさん保有する会社です。2014年に直営の眼鏡メーカー「ケリングアイウェア」を設立し、自社で眼鏡を製造しています。
自社保有ブランドは豪華です。
- CARTIER
- Gucci
- Saint Laurent
- Bottega Veneta
- Balenciaga
- Chloé
- Alexander McQueen
自社保有ブランドのほかにライセンスブランドも取り扱っています。
- Montblanc
- Dunhill
- Puma

Gucciが大人気です。品質の高さに定評があります。高級ブランドのメガネの中で一番オススメです。
アメリカの眼鏡メーカー「マーション」
アメリカ最大の眼科保険会社、「VSP」の完全子会社である「マーション」。
ライセンス契約したブランドを製造する眼鏡メーカーです。本社はアメリカにありますが、イタリアに自社工場を構えています。
アメリカのブランドを多数保有しています。
- NIKE
- CALVIN KLEIN
- COLUMBIA
- CONVERSE
- DKNY
- LACOSTE
- LANVIN
- LONGCHAMP
- PAUL SMITH
- SALVATORE FERRAGAMO

NIKEのメガネが特に人気があります。
最近では、フェラガモと999.9のコラボ商品が、注目されています。
まとめ:海外の眼鏡メーカーは高級ブランドを独占的に販売している

今回は、海外の主要な眼鏡メーカーを紹介しました。
さいごに今回の記事の内容をまとめますね。
海外眼鏡メーカーには、
- ライセンスブランドを製造する眼鏡メーカー
- ブランド親会社が経営する眼鏡メーカー
の2つがあります。
そして、ライセンスブランドは、ほぼイタリアの4社「ルクソティカ」「サフィロ」「マルコリン」「デリーゴ」によって独占されています。